2014年03月03日
佐久スキーガーデンPARADA&ワカサギ釣り
2014年3月1日~2日
またまた佐久スキーガーデンPARADAに行ってきました。
というのも、Jパパより1日リフト無料券を1枚いただけるということで、じゃあ行こう!という感じです。
今回も全くキャンプとは無関係でございます。

佐久の天気は曇り時々雪。
今回は浅間がかすんで見えませんでした。
いくとは今回もレンタルスキー。
(年2回くらいだと、レンタルでいいかなぁって思う)

怖いもの知らずなので、最初だけハの字で滑るんですが、しばらく滑っているうちにどんどんつま先が開いていき、かなりのスピードで降りていきます。(いわゆる直滑降です)

れんはまだおこちゃまなので、雪遊びです。

我が家の場合、関越に乗るまでに都内を抜けなければなりませんが、それにもかなり時間がかかります。
いつも環八でいくか、環七でいくか、首都高乗るかで迷ってしまいます。
今回は環八で関越練馬ICまで行きましたが、6時に家を出て、スキー場着が11時でした。
しかし、PARADAは思ったより空いていて、なんと14回もリフトに乗ることができました。
今年度のスキーはこれでおしまいです。
とても楽しい一日でした。

宿泊は前回同様 佐久一万里温泉に泊まりました。
5時間の運転と14回の滑走でかなり疲労していたため、温泉入ってビール飲んですぐ寝ちゃいました。
翌日 松原湖
初めてワカサギ釣りに挑戦しました。
小さいソロテントが湖に点在してました。

湖までは結構上り坂が続きます。
そのため、セレナ号ノーマルタイヤでは最後の坂が上れませんでした。
チェーンを履いてやっとこ上ることができました。

気温は氷点下。
周囲は真っ白です。

Jパパの道具を借り、穴あけからです。

穴を開けたら、網で氷をすくいます。

そして、テントがたつのをじっと待ちます。

テントがたったら、誰よりも先に入ります。

氷上のテントはペグではなく、ドリルネジを氷に打ち込みます。

昼食は銀鍋うどんとカップラーメンです。
ユニの焚火テーブルとUS-Dを持っていきました。
US-Dは風に弱いことがわかりました。(風よけ作らないとすぐ火が消えてしまいます。)

そして、作ってもらった仕掛けで誰よりも先に釣りを始めます。

しばらくして私が一匹釣りました。
メダカくらいの大きさのワカサギです。
写真ではどこにワカサギがあるのかもわかりません(-_-;)

そして、またしばらくして10cmくらいのワカサギを釣りました。

Jも果敢に挑戦しましたが、残念ながら釣れませんでした。

釣果は
4時間やって3匹(-_-;)

4時間釣りしている間、雪だるま作ったり

そりで遊んだりしてました。

釣ったワカサギは
唐揚げになり、私の胃袋に入りました。

おわり
この記事へのコメント
こんにちわ。
いやぁ、雪道運転できるといろいろできていいですなぁ @o@
ウチは信州方面は雪が溶けるまでひたすらガマンガマン^^;
ワカサギ釣り、先日某黄金伝説でもやってましたが、実際にやってみると案外大変なんですね ^^;;;;
いやぁ、雪道運転できるといろいろできていいですなぁ @o@
ウチは信州方面は雪が溶けるまでひたすらガマンガマン^^;
ワカサギ釣り、先日某黄金伝説でもやってましたが、実際にやってみると案外大変なんですね ^^;;;;
Posted by GRANADA
at 2014年03月03日 19:05

GRANADAさん こんばんは。
最近のチェーンは着脱10分で出来ますよ!
お勧めです。これがあれば、雪も大丈夫!
でも雪がないところを長時間走るとゴムが切れます(^^;)
ワカサギ釣り、某黄金伝説私も見ました。
某黄金伝説では何十匹も釣れてましたが・・
そんなにうまくはいきません・・・・・・
でも来年もやってみたいなと思いました。
GRANADAさんもチェーンをつけて是非!
最近のチェーンは着脱10分で出来ますよ!
お勧めです。これがあれば、雪も大丈夫!
でも雪がないところを長時間走るとゴムが切れます(^^;)
ワカサギ釣り、某黄金伝説私も見ました。
某黄金伝説では何十匹も釣れてましたが・・
そんなにうまくはいきません・・・・・・
でも来年もやってみたいなと思いました。
GRANADAさんもチェーンをつけて是非!
Posted by Sred
at 2014年03月03日 19:33

こんばんわ
スキーに氷上ワカサギ釣りとウインターシーズン満喫ですねー
ワカサギ釣り本格的にやる人は魚群探知機使って穴開けてますから釣果もついて来ます
普通にいってここら辺かなと穴開けたのだと釣れるほうが珍しいみたいですよ
ある意味三匹はラッキーなのかなと思います
チェーンの耐久性考えると我が家はどうしてもスタットレスになってしまいますがチェーンも必ず携帯して行きます
スキーに氷上ワカサギ釣りとウインターシーズン満喫ですねー
ワカサギ釣り本格的にやる人は魚群探知機使って穴開けてますから釣果もついて来ます
普通にいってここら辺かなと穴開けたのだと釣れるほうが珍しいみたいですよ
ある意味三匹はラッキーなのかなと思います
チェーンの耐久性考えると我が家はどうしてもスタットレスになってしまいますがチェーンも必ず携帯して行きます
Posted by sonic-z
at 2014年03月03日 20:21

sonic-zさん こんばんは。
完全にここら辺かなって感じで穴あけましたよ~。
魚探使うほど本格的な気持ちは無いッス(^^;)
スタッドレスは年に2,3回しか使わなそうだし、タイヤ交換めんどいし・・・
とりあえず、今年度最後の冬を満喫してきました。
完全にここら辺かなって感じで穴あけましたよ~。
魚探使うほど本格的な気持ちは無いッス(^^;)
スタッドレスは年に2,3回しか使わなそうだし、タイヤ交換めんどいし・・・
とりあえず、今年度最後の冬を満喫してきました。
Posted by Sred
at 2014年03月03日 22:18

おはようです。
>6時に家を出て、スキー場着が11時でした
凄いですね~
私も皆さんのブログを見ていて、スキー気になりますが
これだけの運転をした後に、スキー楽しむ体力が
残っているかかなり心配です。
ワカサギ釣り、いいなあ~
昔からこの風景、一度味わいたいと思ってます。
>6時に家を出て、スキー場着が11時でした
凄いですね~
私も皆さんのブログを見ていて、スキー気になりますが
これだけの運転をした後に、スキー楽しむ体力が
残っているかかなり心配です。
ワカサギ釣り、いいなあ~
昔からこの風景、一度味わいたいと思ってます。
Posted by どんぐりりん
at 2014年03月04日 07:06

スキーからのワカサギ釣り。。。素敵なプラン♫
しかも氷上ってのがお子さんには最高の思い出ですね。
その4時間かけての3匹。。。priceless☆
ところで、氷上で泊まったり、宴会する人っているんですかね?
武井フル稼働とかしたら皆な湖の中。。。
しかも氷上ってのがお子さんには最高の思い出ですね。
その4時間かけての3匹。。。priceless☆
ところで、氷上で泊まったり、宴会する人っているんですかね?
武井フル稼働とかしたら皆な湖の中。。。
Posted by かつを
at 2014年03月04日 07:20

おっはよー。
ワカサギ釣り!
やってみたいとずっと思ってます。
イメージはね、釣ったそばから天ぷらにして
日本酒飲みながら、また釣る・・・みたいな。
現実はなかなかそうはいかないんだね。
けど、楽しそうだわん。
ワカサギ釣り!
やってみたいとずっと思ってます。
イメージはね、釣ったそばから天ぷらにして
日本酒飲みながら、また釣る・・・みたいな。
現実はなかなかそうはいかないんだね。
けど、楽しそうだわん。
Posted by かっち106
at 2014年03月04日 08:58

どんぐりさん おはようです。
ワカサギが宅配できるほど釣れなくて・・・
ゆめ牧へ届けるつもりだったのに、私の胃袋へ♫ なんて(笑)
我が家のスキーモード終わりましたので、これからはキャンプモードへ移行します。
GURUGURUも楽しそうで、うらやましかったです。
ワカサギが宅配できるほど釣れなくて・・・
ゆめ牧へ届けるつもりだったのに、私の胃袋へ♫ なんて(笑)
我が家のスキーモード終わりましたので、これからはキャンプモードへ移行します。
GURUGURUも楽しそうで、うらやましかったです。
Posted by れっど at 2014年03月04日 09:14
かつをさん おはようです。
氷上でのワカサギ釣り。子供らはちょっとは楽しめたようです。
ただ、我慢することができないので、竿を垂らして待てないため、子供向きではないかなぁって感じです。
氷上武井は禁止ですって看板があったような(笑)
でも、セラミックガスヒーター使ってる人は結構いましたよ!
そっちは禁止されて無いようです♫
氷上でのワカサギ釣り。子供らはちょっとは楽しめたようです。
ただ、我慢することができないので、竿を垂らして待てないため、子供向きではないかなぁって感じです。
氷上武井は禁止ですって看板があったような(笑)
でも、セラミックガスヒーター使ってる人は結構いましたよ!
そっちは禁止されて無いようです♫
Posted by れっど at 2014年03月04日 09:20
かっちさん おはようです。
かっちさんプランを実現するには魚探が必要ですね♫
そして、天ぷらの油を揚げるバーナーは風に強いものが必要ですね。
実は、天ぷらの道具を準備してとカミさんに言っていたのですが、
「そんなに釣れるわけないでしょ!」と
持っていかずに正解でした(笑)
かっちさんプランを実現するには魚探が必要ですね♫
そして、天ぷらの油を揚げるバーナーは風に強いものが必要ですね。
実は、天ぷらの道具を準備してとカミさんに言っていたのですが、
「そんなに釣れるわけないでしょ!」と
持っていかずに正解でした(笑)
Posted by れっど at 2014年03月04日 09:23
おはようございまーす!
スキー&ワカサギ釣り、良いですねぇー!(^^)
ワカサギ釣り、自分はまだ一度もやったことがありません。
テントの中でもやっぱり冷えますか?
スキー&ワカサギ釣り、良いですねぇー!(^^)
ワカサギ釣り、自分はまだ一度もやったことがありません。
テントの中でもやっぱり冷えますか?
Posted by TORI PAPA
at 2014年03月12日 05:18

TORI PAPAさん こんにちは。
私もワカサギ釣り初めてでしたが、釣り用テントって泊まるのを前提で作られていないので、
外とあまり温度差がなかったような気がします。
風が当たらないだけかなって気がしました。
釣り宿に泊まりで行けば、お酒飲みながら釣りができるので温まることができるそうです。
来年もう一度行ってみようと思ってます。
私もワカサギ釣り初めてでしたが、釣り用テントって泊まるのを前提で作られていないので、
外とあまり温度差がなかったような気がします。
風が当たらないだけかなって気がしました。
釣り宿に泊まりで行けば、お酒飲みながら釣りができるので温まることができるそうです。
来年もう一度行ってみようと思ってます。
Posted by red
at 2014年03月12日 12:42
