2019年07月15日
パラダキャンプ場 19.07.06~07.07
令和元年の七夕直前に、上信越道 長野県佐久平PAのSICを出て5分の所にある
パラダキャンプ場に行ってきました。
パラダキャンプ場は、7月6日グランドオープン。
グランドオープンと言っても、特にモーニングが入っているわけではありません。
天気は、雨予報の曇り。
移動時間3.5時間。※都内のみ渋滞
チェックイン13:00 チェックアウト10:00
ここ数年は来れてませんが、冬はスキーに来ていたパラダがキャンプ場をオープンさせたという情報を得て、
居ても立っても居られず、”なっぷ”で予約しました。

パラダキャンプ場に行ってきました。
パラダキャンプ場は、7月6日グランドオープン。
グランドオープンと言っても、特にモーニングが入っているわけではありません。
天気は、雨予報の曇り。
移動時間3.5時間。※都内のみ渋滞
チェックイン13:00 チェックアウト10:00
ここ数年は来れてませんが、冬はスキーに来ていたパラダがキャンプ場をオープンさせたという情報を得て、
居ても立っても居られず、”なっぷ”で予約しました。

続きを読む?
2019年04月15日
イレブンオートキャンプ場 19.04.13~04.14
月日が経つのは早いもので、そろそろ令和になってしまいそうな4月にイレブンオートキャンプ場に行ってきました。
気づけば、”いくと”は6年生。”れんれん”は2年生。
去年は自分が忙しく、数えるほどしかキャンプに行けませんでした。
昨今のキャンプブームで、なかなか予約もとれない中、なんとか1区画空いていたのをすかさず予約。
天気予報も
だったので、とても心地よいキャンプができました。
子供の部活やママの仕事など、家族の予定も合いにくくなり、出撃機会が激減していることを鑑みて、
ついにソロ幕に手を出してしまった。
新幕:MSR HUBBA TOUR 2 EUROPE LIMITED
カラー、フォルム、前室の広さ、設営の容易性などに一目惚れし、購入

気づけば、”いくと”は6年生。”れんれん”は2年生。
去年は自分が忙しく、数えるほどしかキャンプに行けませんでした。
昨今のキャンプブームで、なかなか予約もとれない中、なんとか1区画空いていたのをすかさず予約。
天気予報も

子供の部活やママの仕事など、家族の予定も合いにくくなり、出撃機会が激減していることを鑑みて、
ついにソロ幕に手を出してしまった。
新幕:MSR HUBBA TOUR 2 EUROPE LIMITED
カラー、フォルム、前室の広さ、設営の容易性などに一目惚れし、購入

続きを読む?
タグ :ハバツアーHubba Tour
2018年01月08日
城南島海浜公園キャンプ場 2018.1.7(デイ)
新年明けましておめでとうございます。
2018年 初キャンプは、近くの城南島海浜公園キャンプ場でデイキャンプとなりました。
ぽかぽか陽気の3連休中日に、ふと思い立ち電話で予約。
朝電話したら、空いているとのこと。
城南島海浜公園キャンプ場は、1月、2月はデイキャンプのみ。
21時までの自由チェックアウト。但し、21時以降付近の道路は周辺が工場地帯であるため、
車両通行が禁止されており、キップを切られるそうです。
ということは、20時半にはキャンプ場を出るようにしないといけないということになります。

続きを読む?
2017年12月21日
大野路ファミリーキャンプ場 2017.12.9~12.10
子供の成長とともに、キャンプに出撃することが減ってきたと思い始めたこの頃、
ふとキャンプに行こう!と金曜日に思いついたので、ファミキャンして来ました。
裾野ICより車で10分 と書いてある

続きを読む?
2017年09月03日
紫雲寺オートキャンプ場 17.08.26~17.08.27+1泊
今年は夏休みがとても長かった。
廃人になる寸前まで休んだ。
社会復帰して、数日後、またキャンプに行ってしまった・・・
そこは、私の第2の故郷。NIIGATA
移動距離約400km(片道)
初の日本海を眺めるキャンプ。
続きを読む?
2016年12月11日
パイルドライバー??
先日、密林散策をしていた際にふと目にとまったもの
その名も 「パイルドライバー(ダブル)」
パイルドライバーと言えば、SP社のランタンハンガーですが
これから紹介するものは簡単に言えば「パチモン」です。
興味のある人は続きをどうぞ!
続きを読む?
2016年10月24日
山田大橋キャンプ場 16.09.10~09.11
2016年 9月は、山田大橋キャンプ場へ行ってきました。
今回のキャンプは、わかばさんからお誘いを受け参加させていただきました。
ただ、いつもとは違います。
我が家の名カメラマンがどうしても外せない用事があるとかで、
初の父子キャンプとなりました。

今回のキャンプは、わかばさんからお誘いを受け参加させていただきました。
ただ、いつもとは違います。
我が家の名カメラマンがどうしても外せない用事があるとかで、
初の父子キャンプとなりました。

続きを読む?
2016年10月15日
大渡キャンプ場 2016.7.16~7.18
2016年度 7月の連休キャンプは道志の大渡キャンプ場に行ってきました。
前回予告どおり、ほぼ飛び込みの写真です。

2年前の神之川キャンプ以降、毎年夏の連休は川キャンプをするようにしています。
テーマは「酒と川の流れに飲まれない」
前回予告どおり、ほぼ飛び込みの写真です。

2年前の神之川キャンプ以降、毎年夏の連休は川キャンプをするようにしています。
テーマは「酒と川の流れに飲まれない」
続きを読む?
2016年09月15日
新富士オートキャンプ場 2016.04.29~05.01
今更ですが、勇気を振り絞ってGWの記事を書いてみようと思います。
2016年度のGWは新富士オートキャンプ場に行ってきました。
ここは、2回目の訪問です。
とにかくここのオーナーさんが大好きで、また来ちゃいました!
無料露天風呂があり、共用巨大炉での竹酒、オーナーさんからの配給など
いいところしか挙げることができません!
洗い場には、少ないですがお湯がでるところもあります。
前回は、露天風呂に入れなかったので、今回はそのリベンジでもあります。

2016年度のGWは新富士オートキャンプ場に行ってきました。
ここは、2回目の訪問です。
とにかくここのオーナーさんが大好きで、また来ちゃいました!
無料露天風呂があり、共用巨大炉での竹酒、オーナーさんからの配給など
いいところしか挙げることができません!
洗い場には、少ないですがお湯がでるところもあります。
前回は、露天風呂に入れなかったので、今回はそのリベンジでもあります。

続きを読む?
2016年05月02日
やまぼうしAC 16.03.12~03.13
2016年3月12日にやまぼうしオートキャンプ場へ行ってきました。
昨年末に購入したTentipi ONYX 9CP
やっと2回目の出番です。
1か月以上前の記事を何事もなかったように書きます。
左がうちのONYXで、右がシェイクさん(村長)のONYX

昨年末に購入したTentipi ONYX 9CP
やっと2回目の出番です。
1か月以上前の記事を何事もなかったように書きます。
左がうちのONYXで、右がシェイクさん(村長)のONYX

続きを読む?
タグ :ONYX 9CP