2014年05月07日
14.05.04~05.06 軽井沢クリオフィールド

SGに行ってみたいなと思い、予約しようと試みるもどのサイトも「×」
軽井沢方面で探すと、クリオフィールドが空いていたので即予約。
5月4日(日) 

5月5日(月)
時々


5月6日(火) 

クリオフィールドはグルキャン禁止でとても静かなキャンプ場でした。
今回の記事は無駄に写真が多いので、さらさらっと飛ばし読みしてください<m(__)m>
朝8:00 搭載完了で出発。
いつものようにオーケーストアで食材購入してから。(カミさんの強い希望で、商品の陳列場所がわかる場所)
なお、今回は軽井沢なので、寒さ対策も必要だろうと石油ストーブも積んだので、フル実装となりました(^_^;)

途中はものすごい渋滞にハマりました。(イライラ)
関越道・上信越道の渋滞は予想通りでしたが、軽井沢IC降りた後が大変!!
ツウの人はここでは降りないんだろうなぁと思わせるほど、全く車が動きません!!
結局軽井沢ICを降りた後に2時間くらいかかった気がします。
後でキャンプ場の人に聞いたところ東京方面から来る場合は高崎ICで降りて下道で来るのが一番早いそうです(^_^;)
ということで、15:30くらいにやっと到着!
割り当てられた区画は86番
ここは裏が広場になっており、子供が遊んでいても目が届くところにあるためとてもよかったです。
また、地面が平らだったのも助かりました。
結構上のほうは斜面が多く、区画によっては当たり外れがある気がしました。

さっそく、設営開始(”れん”が今回もお手伝い)

トルテュの設営も大分慣れました。3回目ですから、1時間かからずにできるようになりました。

渋滞で遅くなったので、炭などの準備が間に合いません。
IGTに焼き網のせて、焼きおにぎり(焼くだけ)を渡し食べさせます。

普通のおにぎり(オーケーストアで50円)も食べます。
先日ニトリで発見した赤いケトル。赤いルクルーゼと色を合せてみました^^

残念なことに、ツーバーナーの火がなかなか落ち着かなく、ルクルーゼが煤まみれに(T_T)
ポンピング不足でもないし、いつもより火が落ち着くのに時間がかかるなぁと思っていたら、
しっかりと接続されていなかったみたい。

そして、あわただしく、夕飯の準備に取り掛かります。

子供たちはしばらく広場で遊んでもらいます。

初めてきたので、キャンプ場を紹介します。
ここが管理棟。受付前に売店が多少のものは買えます。
(ただし売店が18:00で閉まるので、氷や薪の購入は早めがいいです。)
ここで、200円の花火を買いました。

薪は600円で売っていますが、形があまりよくありません。(どこかで買ってきたほうがいいですね)

トイレと洗面所、シャワー室があります。(とてもきれいです。)
シャワーは10分400円とやや高め。カミさん曰く「10分じゃ足りない」)

洗い場は全箇所お湯が出るので、非常によかったです。
合成洗剤は使用不可です。

我が家にわんちゃんはいませんが、DOG RUNもありました。

使い終わった炭はここに捨てます。

ペグや網などの鉄板はここで洗うことができますが、お湯が出ないのが難点。

我が家のサイトの裏(管理棟前)は子供たちの遊び広場となってます。

以上 キャンプ場の紹介でした。
夕飯はモツ煮込みを作りました。
ネギと一緒にモツを煮込みます。

煮込んだモツを洗います

煮込んでる間、ゴボウを洗いに行きます

洗った根野菜たち

そして、また煮込みます。

本には「赤みそ」と書いてましたが、家には合わせみそしかなかったので、それを入れてネギと七味をそえて出来上がり。
味は問題なかったのですが、これをグルキャンで出すには時間が足りない!だそうです。
そのため、事前に下準備をしたものを持ってくるのがいいですね。

あとは、焼くだけシリーズです。
焼き鳥とハムを炭で焼きます。

ダッチで蒸したハナマキでハムをサンドしました。
おいしかったそうです。

あっという間に夜が来て、初日終了。
近くでものすごいイビキの方がいらして、しばらく寝付けませんでした(^_^;)
(最初はどこかの犬がうなっているのかと思ってました・・・・)

~ 2日目 ~
あいにくの雨です。
朝食は、いつも通りにホットサンド

ホットサンドをたべるものもいれば、朝からプリンたべるものもいます。
なぜか親指を突出してますが気にしません。

お隣さんから薪のあまりをいただきましたが、本当にここの薪は形がよくありません。
のこぎり持ってきてたので、カットしようと試みますが、めんどくさくなって断念。
やっぱ鉈とか欲しいですね。

そして、無駄に朝から花火。(次男坊って、なんでこんなにわがままなんでしょう)

そして、近くの蕎麦屋がやってるニジマスの釣堀に行きます。
”れん”がGWにはいってから釣りに目覚めて(っておもちゃの釣りですが・・・)
朝から花火・釣り・花火・釣り・・・ だったもので・・

蕎麦屋の裏の階段を下りると池があり、そこにお腹を空かせたニジマスがウヨウヨ居ました

入れ食いってやつですね

とりあえず、満足したようです。

家族4人なので、4匹釣って、蕎麦屋のおじさんにはらわた取ってもらって
(自分でやりなさいって感じですけど・・・・)
はらわた取ったニジマスと串をもらって、キャンプ場に戻ります
そして、塩ふって焼きます

久々に食べたけど、結構おいしいですね。
”れん”もかじりつきます

”いくと”もちゃんと食べました

ニジマスだけではお腹いっぱいならないので、ジャーマンポテトオムレツを作りました
「クリオフィールド」って書いてと頼まれましたが、3文字目で右のスペースを見て急遽「クリボー」に変更

そして、昨晩の残りモツ煮込み。

そして、今回のメインイベント 「LUOMUの森(SweetGrassAdventure)」 へ出かけました
ここは、本格的なフィールドアスレチックができます

しっかりとハーネスをつけて、30分ほど簡単な講習を受け、いざ出撃~

こんな感じのコースで、ステージの高さは約4m~7m
安全ロープが2本あり、掛け替えのときでも常時必ず1本はどこかに掛かっているため安全です



”いくと”と私は有料の「ディスカバリーコース」
”れん”とママは無料のどんぐりコースで遊びます

しばらくすると、森に聞いたことのある泣き声が・・・・
本人曰く 「この棒を押したら、戻ってきて、ここがガーンって」
当たり前体操です

なかでもジップスライドはサイコーに楽しいです
ディスカバリーコースでは4箇所あります

あまりの楽しさに失神寸前

大人も童心に帰って楽しむと・・・

こんな感じで
ひどい有様です

最後に記念写真を撮りました

それじゃあ、ご飯食べ行って、お風呂行ってキャンプ場へ戻ろう!
と、「ステーキレストラン木馬亭」でハンバーグ食べて、キャンプ場から一番近い「絹糸の湯」へ
改装中(この時点で19:00)
あきらめて、ちょっと車で移動すると、「隠れの湯」と書いてある小さい看板を発見!
車が一台しか通れない道を延々と下っていくと、
全然着きません。
家族全員から「隠れすぎだよ!引き返して!!」と言われ引き返します
もう一か所近くの地蔵川ホテルに行くと、日帰り入浴13:00で終了
最後にホテル1130について、受付で日帰り入浴できますか?と聞くと・・・
GWはやってません (終了20:00)
じゃあ、キャンプ場戻ってシャワーでも浴びるか!(シャワー20:00終了)
ちゃんと調べましょう
キャンプ場に戻り、じゃあ寝るかと言うと・・・
また 花火・花火・花火・・・・・・ (やらないと寝なそうだったので、雨のなか無理やり花火)

いろいろあって、風呂に入りそびれた2日目終了。
~ 3日目 ~
朝食は”いくと”がフレンチトーストを作ります
なにかやりたそうな子がじっと見てます


11:00 チェックアウトなので、朝から撤収
3日目は晴れたので、なんとか乾燥できました(^_^)v
帰りは高崎ICを目指します。2時間くらいかかるそうなので、森のパンやさんでパンを買って

途中で「はまゆう山荘」で日帰り入浴し、また桜を見ることができました

11連休で前半戦の森のまきば1泊と合わせて、3泊4日
楽しいGWを過ごすことができました(^_^)v
おわり
この記事へのコメント
おはようございます!
おお!北軽井沢!響きがインパクトあるね!
良さ気なキャンプ場ですねぇ、知りませんでした。
いっっくんも れんれんも楽しんだみたいでよかったですね。
アスレチックやってみたい!
しかしれっどさん、ブログ、面白いです。
れんれんのゴーン!は笑いました。かわいい・・
焼酎にモツ煮込み、合うでしょうな~。
おお!北軽井沢!響きがインパクトあるね!
良さ気なキャンプ場ですねぇ、知りませんでした。
いっっくんも れんれんも楽しんだみたいでよかったですね。
アスレチックやってみたい!
しかしれっどさん、ブログ、面白いです。
れんれんのゴーン!は笑いました。かわいい・・
焼酎にモツ煮込み、合うでしょうな~。
Posted by かっち106
at 2014年05月08日 07:54

おはようです。
ママが見ていて、ケトル可愛いと言ってましたよ
着々とキッチン道具を揃えられてますね。
やっぱり軽井沢凄く混むんですね。
高崎からが良いんですね。参考になりました。
アスレチック凄くたのしそうです(^o^)
沢山キャンプを楽しんだ、GWでしたね~
ママが見ていて、ケトル可愛いと言ってましたよ
着々とキッチン道具を揃えられてますね。
やっぱり軽井沢凄く混むんですね。
高崎からが良いんですね。参考になりました。
アスレチック凄くたのしそうです(^o^)
沢山キャンプを楽しんだ、GWでしたね~
Posted by どんぐりりん
at 2014年05月08日 07:56

おはようございます。
クリオフィールドまで行かれてましたか。
・・・しかし、redさん、最近よく大渋滞にはまりますよね(笑)
ご苦労様です(笑)
高崎からだと碓氷峠を通って行くのですかね?
素人感覚だと、それも物凄く混みそうな気がするのですが・・・(汗)
トルテュ設営もだいぶ慣れられたようで♪
テント設営時間が短くなると、よりキャンプ場を楽しむ事ができますよね!
クリオフィールドまで行かれてましたか。
・・・しかし、redさん、最近よく大渋滞にはまりますよね(笑)
ご苦労様です(笑)
高崎からだと碓氷峠を通って行くのですかね?
素人感覚だと、それも物凄く混みそうな気がするのですが・・・(汗)
トルテュ設営もだいぶ慣れられたようで♪
テント設営時間が短くなると、よりキャンプ場を楽しむ事ができますよね!
Posted by シェイク
at 2014年05月08日 09:31

こんにちは〜^^
GWは北軽井沢行かれてたんですね
寒く無かったですか?
大型連休になると中軽井沢周辺の渋滞が酷く
私はなるべく早い時間帯に抜けるよう心がけてました。
SweetGrassAdventureは代々木のoutdoor dayで仮設の物は
やった事有りますがチビが凄く楽しんでました^^♪
未就学児用は無料とは知りませんでした、今度行った時にぜひ寄ってみます!
息子君の泣き顔がかわいいですね^^v
GWは北軽井沢行かれてたんですね
寒く無かったですか?
大型連休になると中軽井沢周辺の渋滞が酷く
私はなるべく早い時間帯に抜けるよう心がけてました。
SweetGrassAdventureは代々木のoutdoor dayで仮設の物は
やった事有りますがチビが凄く楽しんでました^^♪
未就学児用は無料とは知りませんでした、今度行った時にぜひ寄ってみます!
息子君の泣き顔がかわいいですね^^v
Posted by そうパパ at 2014年05月08日 11:20
かっちさん こんにちは。
ぜひアスレチックやってみてください。
nari君だったら、ディスカバリーコースのさらに上のコースいけますよ!
ディスカバリーコースで1時間半くらいかかりました^^;
一人3100円でしたが、失神寸前まで楽しめたようですよ!
やはり房総キャンプはモツ煮かぁ・・
がんばって仕込んでいきます!!
ぜひアスレチックやってみてください。
nari君だったら、ディスカバリーコースのさらに上のコースいけますよ!
ディスカバリーコースで1時間半くらいかかりました^^;
一人3100円でしたが、失神寸前まで楽しめたようですよ!
やはり房総キャンプはモツ煮かぁ・・
がんばって仕込んでいきます!!
Posted by red
at 2014年05月08日 16:43

どんぐりさん こんにちは。
軽井沢の渋滞恐るべし!
特に旧軽井沢・中軽井沢あたりを通る道は絶対避けたほうがいいですね^^
ケトルせっかく買ったのに、ルクルーゼが火だるまになり煤だらけ・・・
煤にまみれる前に写真撮っといて好かったです^^
アスレチックのジップスライドは4箇所あって実は一度も着地成功してません・・・
家族写真撮ったときも背中はウッドチップまみれでして・・・
でもすごく楽しかったですよ。大人も楽しめるのでぜひ
軽井沢の渋滞恐るべし!
特に旧軽井沢・中軽井沢あたりを通る道は絶対避けたほうがいいですね^^
ケトルせっかく買ったのに、ルクルーゼが火だるまになり煤だらけ・・・
煤にまみれる前に写真撮っといて好かったです^^
アスレチックのジップスライドは4箇所あって実は一度も着地成功してません・・・
家族写真撮ったときも背中はウッドチップまみれでして・・・
でもすごく楽しかったですよ。大人も楽しめるのでぜひ
Posted by red
at 2014年05月08日 16:48

シェイクさん こんにちは。
渋滞が好きなわけではないのですが(笑)
えーと、北軽井沢から高崎ICまでは二度上峠という峠を越えます。
そこの途中にはまゆう荘という宿泊施設があり、日帰り入浴しました。
シェイクさんの真っ赤な自虐テント(笑)に負けないよう徐々にかっこよくしていきたいと
思ってます。
渋滞が好きなわけではないのですが(笑)
えーと、北軽井沢から高崎ICまでは二度上峠という峠を越えます。
そこの途中にはまゆう荘という宿泊施設があり、日帰り入浴しました。
シェイクさんの真っ赤な自虐テント(笑)に負けないよう徐々にかっこよくしていきたいと
思ってます。
Posted by red
at 2014年05月08日 16:52

そうパパさん こんにちは。
北軽井沢そんなに冷え込むことはなかったのですが、念のため持っていった
ストーブが活躍してくれて、幕内はぽかぽかしてました。
そういえば冬服着ていたので、寒さに気づかなかったかも・・・
渋滞については、
中軽井沢の駅周辺でR18に向かう道を2本迂回してもまったく動かなかったです。
さすがですね。あそこは早く抜けないとだめですね^^;
でももう軽井沢ICを使うことはないでしょう。こりごりです・・
アスレチックのどんぐりコースも小さいジップスライドとかもあって、お勧めです。
北軽井沢そんなに冷え込むことはなかったのですが、念のため持っていった
ストーブが活躍してくれて、幕内はぽかぽかしてました。
そういえば冬服着ていたので、寒さに気づかなかったかも・・・
渋滞については、
中軽井沢の駅周辺でR18に向かう道を2本迂回してもまったく動かなかったです。
さすがですね。あそこは早く抜けないとだめですね^^;
でももう軽井沢ICを使うことはないでしょう。こりごりです・・
アスレチックのどんぐりコースも小さいジップスライドとかもあって、お勧めです。
Posted by red
at 2014年05月08日 17:00

こんばんわ(*^^*)
クリオフィールドはまだ未体験なキャンプ場なんですが、遊び場があっていいですねぇ☆
確かに、女性のシャワー10分は厳しいかも(^^;
たまに、3分ってとこありますが、どこ洗えばいいんですか??とおもいます笑
赤のケトル、我が家も同じやつかもー(^^)
なかなか容量も入るし、可愛いし、良いですよねっ★
あ、再来週のキャンプ、naotanのいびきに気を付けてくだされ、、、爆
一緒にいったひとは、そのいびきにびっくりしてますwww
クリオフィールドはまだ未体験なキャンプ場なんですが、遊び場があっていいですねぇ☆
確かに、女性のシャワー10分は厳しいかも(^^;
たまに、3分ってとこありますが、どこ洗えばいいんですか??とおもいます笑
赤のケトル、我が家も同じやつかもー(^^)
なかなか容量も入るし、可愛いし、良いですよねっ★
あ、再来週のキャンプ、naotanのいびきに気を付けてくだされ、、、爆
一緒にいったひとは、そのいびきにびっくりしてますwww
Posted by yunaママ
at 2014年05月08日 20:18

yunaママさん こんばんは
カミさんは初日シャワー浴びてるんでよかったんですが、私は2日間シャワーも風呂も入れずで髪の毛ばっさばさでした(^_^;)
やっぱ風呂付きのキャンプ場がいいですね。
カミさんにもnaotanのいびきに注意!と言っておきます(笑)
次のキャンプ楽しみです。よろしくお願いしまーす。
カミさんは初日シャワー浴びてるんでよかったんですが、私は2日間シャワーも風呂も入れずで髪の毛ばっさばさでした(^_^;)
やっぱ風呂付きのキャンプ場がいいですね。
カミさんにもnaotanのいびきに注意!と言っておきます(笑)
次のキャンプ楽しみです。よろしくお願いしまーす。
Posted by red at 2014年05月08日 20:40
ちわっす。
おぉ、やってますねぇ ^^
子供達の元気な笑い声、泣き声(爆)が聞こえてきそうなレポですね ^^
そしてサイトもどんどんオサレ化してるし(汗)
キャンプ場自体はよさげですが、薪は残念でしたね ^^;;;
(実は近くのカンパーニャーの薪もそんな感じなんで、ウチは広葉樹の薪を持参しております)
おぉ、やってますねぇ ^^
子供達の元気な笑い声、泣き声(爆)が聞こえてきそうなレポですね ^^
そしてサイトもどんどんオサレ化してるし(汗)
キャンプ場自体はよさげですが、薪は残念でしたね ^^;;;
(実は近くのカンパーニャーの薪もそんな感じなんで、ウチは広葉樹の薪を持参しております)
Posted by GRANADA
at 2014年05月10日 08:45

GRANADAさん こんにちは。
GW後半戦は割と近場にいらしたんですね♫
ここの薪は、屋外に放置されているので、雨ふってもお構いなし(^_^;)
火は点くんですけど、火持ちがわるいんですよ!!
タイトルに「焚火」と謳っているだけに、赤いハガキでも届いたら高級焚火台でも
逝っちゃおうかなっ なんて・・・
GW後半戦は割と近場にいらしたんですね♫
ここの薪は、屋外に放置されているので、雨ふってもお構いなし(^_^;)
火は点くんですけど、火持ちがわるいんですよ!!
タイトルに「焚火」と謳っているだけに、赤いハガキでも届いたら高級焚火台でも
逝っちゃおうかなっ なんて・・・
Posted by red at 2014年05月10日 10:28