月日が経つのは早いもので、そろそろ令和になってしまいそうな4月にイレブンオートキャンプ場に行ってきました。
気づけば、”いくと”は6年生。”れんれん”は2年生。
去年は自分が忙しく、数えるほどしかキャンプに行けませんでした。
昨今のキャンプブームで、なかなか予約もとれない中、なんとか1区画空いていたのをすかさず予約。
天気予報もだったので、とても心地よいキャンプができました。
子供の部活やママの仕事など、家族の予定も合いにくくなり、出撃機会が激減していることを鑑みて、
ついにソロ幕に手を出してしまった。
新幕:MSR HUBBA TOUR 2 EUROPE LIMITED
カラー、フォルム、前室の広さ、設営の容易性などに一目惚れし、購入
イレブンオートキャンプ場のチェックインは13:00
おナッツ様拝んで、シェイクさんに教えてもらった薪屋さんに寄って、ODOYAで食材買って
ちょうどいい時間になるように家を出発したものの、薪屋さん着いたら 薪完売・・・
キャンプブームおそるべし・・・
しょうがないので、時間つぶせそうなところを探したら、「ダチョウ王国」という
ものすごく興味をそそるネーミングの場所を発見。
とにかく、ダチョウがいっぱいいます。ダチョウ倶楽部よりも全然います。
ダチョウ以外にも、羊もいました。
餌をあげることができるのですが、襲われる可能性もあり、しかも自己責任。
餌をあげるときに3人そろえば、「俺があげる」→「俺があげる」→「俺があげる」→「じゃあどうぞ!」(2人)
というダチョウ倶楽部ごっこもできます。
れんれんは羊に餌をあげてましたが、腰が退けてるせいかキャベツ1枚丸ごと分捕られてました・・・
柵のなかにも入れて、気前の良いれんれんは、いつしか羊を手名付けておりました。
いくとは、ダチョウと背比べ。見たところ現在140cm。いい記念になりました。
モルモットもわんさか寄ってきます。手に持っているのは、れんれんが名付けた”茶太郎”
思っていた以上に楽しいダチョウ王国でした!
ダチョウ王国を出て、ドイツ村の前を過ぎたあたりにものすごくご利益がありそうな神社を発見!
169段の階段を上りましたが、いたって普通の神社でした。
筋肉痛にならないようにお祈りしましたが、月曜日には夫婦そろって筋肉痛になりました。
ポケストップだったので、回しましたが、せめてジムでしょ!と心の中で思いましたが、口には出しませんでした。
そんなこんなで13:00。
イレブンオートキャンプ場で割り当てられたサイトは、微妙な位置に切り株・・・
でも広いので気にしない。むしろ有効活用。
今回の一つの目的でもあるハバツアー2を設営します。
バレーボール3個分と言っても伝わらないと思いますが、結構コンパクト。
お昼ご飯を食べる準備をし、さっさと設営します。
今回は、いくとに設営してもらいます。
まずはフットプリントを敷きます。
その上にテントを広げます。(フライとインナーは取り外しできますが、一体となっています)
次にポールを組み立てます。(ポールは2セットしかありません)
1セット目のポールをテントとフットプリントのハトメに通します。
フッキングすると、こんな感じ。
前室側のスリーブに2セット目のポールを通します。
前室側の1か所をペグダウン。スリーブを通したポールの部分にあるガイラインを2本張ります。
完成(正面)
完成(背面)
一人用は、背面側から出入りができない構造。
Hubba Tour2は背面のチャックを開けると背面からも出入りができます。
入り口を開けると、広い前室となります。
ロビちゃん情報だとこの前室は自転車を置くためにあるのだそう・・・
このテントで寝るのは、自分といくと。
ママとれんれんは、4人用のNEMOで寝ます。
万が一夜寒かったら、こっちに引っ越しをするつもりでしたが、引っ越ししないで済みました。
場内の桜は満開は過ぎていましたが、まだまだ見れる状態。
タープは張らずに青空テントでまったりとした時間を過ごします。
ママが体幹を鍛えたいというので、Made in Chinaのスラッグラインを格安サイトで購入
お手本を見せましょう。
年末に負傷した右足が急遽痛み出し、記録2歩。
記録は別にして、スラッグラインにハマりそうな予感。
イレブンは遊び場も多く、我が家のお気に入りキャンプ場です。
れんれんを押し倒したいくとは自分に非があると認識しており、今流行りの容疑者撮影モード。
ママは日が落ちるまえに夕飯を作り出し、こどもたちは久々のキャンプを堪能。
焚火大好きれんれんは、一人焚火を堪能。
大人はつまみの焼き鳥とビール。
子どもはカレー食ってご満悦。
いつもどおり、消灯時間前に就寝。(どんな状況でもキャンプ場では21時には寝れる)
翌朝。
いくとにコーヒーゴリゴリさせ
ソーセージくるくるして
モーニングコーヒー飲んで、いつもどおりのキャンプをしてきました。
いつの間にか、イレブンオートキャンプ場前の道路を挟んだ向こう側におしゃれなお店ができていて、
野菜の販売やピザのイートイン、トマトラーメン屋もあり、びっくりしました。
たまたまオープン2周年だったので、2円のベビーリーフを購入し、夕飯のサラダになりました。
ますますイレブンを気に入ってしまいました。
また来ます。
おわり
あなたにおススメの記事