14.11.23 若洲公園キャンプ場(デイ)

red

2014年11月25日 12:33


11月23日(日) この3連休は特にやることもなく、家でボーっとしているつもりでしたが、
ものすごく天気がよく、「キャンプ日和だねぇ」と思い


日曜日の朝電話してみると、「キャンセル出たので空いてますよ~」ということで、デイで出撃しました



若洲公園キャンプ場(デイ)
大人 ¥300/人
子ども ¥150/人(小学生以上)
駐車料金 ¥500

なんと去年も同じ週に来てました。

よって、カミさんのお母さんも一緒だったので大人3人分+いくとで¥1,050(やっぱり安い)
自宅から30分圏内であることもあり、我が家にとっては思いつきでキャンプできるいい場所です(^_^)v


若洲はオートキャンプ場ではありませんので、リヤカーで荷物を運びます。


 




指定された場所はキャンプ場入って右側の18番。
着いてみてびっくり(*_*)

「狭い・・・」

感覚ですが、4.5m×4mくらいしかないです。
去年はもっと広かった気がする・・・


完全に想定外の広さだし、タトンカ425mm×450mm入らないし、ガイロープ張れないし・・・

どうする??

暖かいし、何も張らないという選択肢も・・・















とりあえず、飲みます(^^ゞ

 


結局1時間ほど悪戦苦闘し、超無理やり設営。















そして、いつも通りサイクリング。
今回変速無しのママチャリだったので、足がパンパンです(^_^;)

 

いくとはJ-BOARDで遊びます。

 

ターザンロープなどの遊具があるので、子供たちはずっと遊んでいます。

 

 

 

 

くそ狭い区画内にハンモックも入れました。

体重70kgの私が乗ったら打ち込んだペグが抜けてしまいました・・・

スタンド2個バージョンの耐荷重は推定40kgのようです・・・(改良の余地あり)

 

 

この時期、17:00前に日が暮れ始めます。

 

若洲の最終inは16:00
となりがお帰りになり、もう入ってくることもなさそうなので、ガイロープ張りなおします(^^ゞ

ある程度広げてガイロープ張らないとやっぱりだるんだるんになって、こんな私でも周りの目がちょっと気になりました。

 

れんれんは焼きマシュマロ

 

夕飯はおでんにしました。

 

子供用に焼きおにぎり

 

おでんに大根とジャガイモは欠かせません!

 

夜は焚火を楽しみます。

カミさんが横浜のFlying Tiger Copenhagenできのこの灯り(¥200)を買ってきたので、
ペグのところに置いてみます。

いろんな色に光ってとってもかわいらしく、いい目印になります。

 

東京ゲートブリッジもイルミネーションが点き、

 

東京タワーもきれいに見えました。

 

武井は絶好調になりましたが、やっぱり焚火の暖かさには敵わない。



若洲は区画によっては狭いことが分かりましたが、
料理をさらに手抜きにすれば、気軽にデイキャンプできるいい場所だと改めて思いました。







おわり






あなたにおススメの記事
関連記事