2013年11月17日Sred家第4回目のキャンプに行ってきました。
初めてのデイキャンプです。
千葉県勝浦市 しあわせの丘リゾート
区画 N-2(2週間前と同じ)
天気
前回キャンプ(11/3~4)の雨撤収後、狭い庭でリビシェル乾燥したんですが、ちょっと不安だったので日曜日急遽出撃決定。
(正確には私は単身赴任のため、キャンプから戻ってすぐ成田のおうちへ移動したので、Jにやっといてもらった)
今回の目的は
年賀状に「キャンプ始めました」と書くことで、年末の煩わしい年賀状のコメント書き大会を簡略化しよう!
です。
ここ「しあわせの丘リゾート」は前回の記事にも書きましたが、風呂があります。
とにかく、キャンプ場内に風呂があるのはサイコーに便利。
風呂好きの我が家にはもってこいのキャンプ場ということで、Jがたいそうお気に召したため2度目の訪問となりました。
土曜日は上の子の用事があったため、初のデイキャンプに行ってきました。
朝から積み込み開始。
いろいろ邪魔されながら、積み込み完了。
前回灯油をまき散らした我が家の秀吉さんはとりあえずビニールのゴミ袋に包んで、運搬。
たぶん使わないだろうと思いながらも「中の灯油を空にしよう」ということで無理やり搭載。
準備不足もあり、必要なものの仕分をする時間がなく、デイだけど満載。
いくとは、土曜日に港北トイザラスで買ったラジコンを大事そうに抱え、れんはお友達のトトロを抱え準備完了。
渋滞に備え、後部座席ではキャプテン翼を上映。
写真は南葛の若林君が足をけがしているのですが、ナイスセーブをするところです。
私は日向小次郎のお父さんが亡くなるあたりの回想シーンでいつも泣いてしまいます。
35を過ぎてから急激に涙もろくなり、些細なことでも簡単に泣けます。
近所のオーケーストアで買い物をしたのち、仕事終わりのJママを拾い、アクアラインへ。
デイの場合は10:00から16:00までのようですが、家を出たのが9:00で寄り道しながら来たため、12:00到着。
日曜日のため、まわりは誰もいませんでした。
さっそく、リビシェル設営開始。(さっさと張って乾燥させよう)
いくとはだれもいない広大な地面でラジコン。
れんはトイストーリーのエイリアンを釣り上げるクレーンゲームを抱えて、置き場所を探してます。
中にはたくさんのエイリアンとジブリの指人形が入っています。
もくもくとリビシェル設営し、あっという間に設営完了。
やっぱ楽だな~。
前回のリビシェル初張りのレポでソニックさんに教えてもらったとおり、内側にソリステ打ちました。
ソリステ打つのって本当に気持ちいい。
ひさびさのツーバーナーの登場で、Jはカレーを作ります。
いくとはルーを入れる仕事をします。(いれるだけ・・)
そして、Jがブログでよく見る「かんぱーい」の写真を撮りたいというので、やってみました。
すべてノンアルコールです。
運転手は私だけ。金色に輝く免許を持つJはたぶんアクセルとブレーキがどっちかわかりません。
さっそく、年賀状写真を撮ろうとしますが、じっと座っていられるのはトトロだけ。
先日ワイルドなお店で購入したAdirondackの椅子とリビシェルという構図にしました。
30回くらいの撮り直しをして、なんとかokが出ました。
カレーとすっかりはまってしまった白菜漬けゆず風味。
なんともうまそうに食べるもんだ。
近くの海鮮市場で買ったサザエさんとあさりちゃん。
限られた時間で食べつくそうとしたため、肉も乗っかる。
なにか焼きだすとすぐトングを持って現れるやつ。
このあとホタテも登場しますが、完食。
食後に焼きマシュマロリッツサンド。
これまたうまそうに食う。
そのあと意地でも焚火をしよう!と周囲の枝を拾いに行かせる。
そしてとりあえず、 焼く。
まったりというより、忙しい。けど楽しい。
しばらくすると、どこからか犬の散歩軍団がやってきて、我が家のサイトにワンコが遊びに来た。
恒例のサッカーをして、ゆっくり過ごす。
そうこうしているうちに撤収の時間がやってくる。
デイってさびしいですね・・・
洗い物や片づけをやっていると、犬の散歩軍団も帰るようで、サニタリーの脇をとおっていく。
バイバイをしようとして犬に近づこうとして足元の棒に気づかず、大きく転んだれんが、大泣き。
今回は、誰もいなかったので、広々使わせてもらいました。
リビシェルは本当に乾燥と年賀状写真のためだけに張りました。
(中身何もなし)
きれいにリビシェル畳んで、最後にお風呂に入って帰ります。
お風呂400円。2歳のれんは無料。
露天風呂からの夕焼けがとてもきれいでした。
しかも貸切です。
積み込みも完了し、帰路へ。
動く荷物も載ってますが・・・・
帰りに月がきれいだったので写真を撮りましたが、カメラの性能に撮る人の技術がついてきてません。
上手な写真を撮りたいものです。
ちなみに秀吉はまたしてもお漏らし。(500mℓほど)
使わなくていいほど暖かかったですが、タンクを空にしようとしたため
ずっとつけてました。(帰りは空になりました。)
港北のスポオソで4℃対応のシュラフを2つ買ったので、とりあえず我が家のキャンプは長いロスタイムに入りました。
年内あと1,2回出撃しようと思ってます。
おわり
あなたにおススメの記事